理由?儲かるからでしょ。
まあそれもまた真実なのですが、もう少しまじめに僕が投資で稼ぐ理由をお伝えいたします。
もくじ
ぶっきーが投資で稼ぐ理由
僕が投資で稼ぐ理由は大きく2つあります。
- 雇用されることへの不安があるから
- 将来に備えて貯蓄をしたいから
この2つのネガ・ポジな理由が僕の投資人生を支えています。
さらに、深掘りして書いてみましょう。
雇用されることへの不安
まずは、投資をするネガティブな理由から説明します。
大きな理由は、雇用されることへ不安を感じているからです。
自分がこの会社でずっとやっていけるかどうか不安に感じている人も多いかと思います。
理由は、様々あると思いますが、例えば次のような理由はよく耳にします。
- 人間関係がうまくいっていない。
- 給料に満足していない。
- 残業が多すぎて辛い。
- 体を壊してしまった。
その中でも僕が特に不安に感じていることをまとめます。
明るい未来が想像できない
僕は上司の姿を見て明るい未来が想像できないととても感じます。
ほとんど毎日夜遅くまで残業して、土曜日も出勤して、趣味が何だったも忘れてしまい、ストレスで過食になり中年太り、月3万円のお小遣い制。
いやー、目指すところコレジャナイですよね。
自分がこのまま仕事を続けたらどうなるか、上司のようになりたいかという見方をしたら考えが変わって面白いかもしれません。
少なくとも僕は今の上司にはなりたくないので、今の仕事を続けることに不安を感じます。
仕事が好きで続けている人だったとしても、月3万円のお小遣い制は嫌ですよね笑
適職に巡り会うのは難しい
自分に適した職業を理解していますか?
こう聞かれたらドキッとしちゃいますよね。
わかってたら苦労してないわって怒られちゃうかもしれません笑
適した職業を理解している人が少ない理由は、理解できるほど多くの職業を体感していないからです。
就職活動の時に、会社についていろいろと調べましたよね。
仕事の内容・給料・残業時間・福利厚生 などなど。
でも会社に入ってみたらあれ?って思いませんでした?
思ってたのと違うってなりませんでした?
やはり、調べてのと体感するのとでは大きく情報量に差があります。
例えば友人関係でも、パッと見すごくおとなしそうなのに、実はめっちゃおしゃべりな人とか。
長く付き合うとこいつこんな一面があるんだって後から気づくことなんかもありますよね。
それと同じで適職かどうかも仕事と付き合ってみないとわからない物です。
自分に適していない職業で仕事を続けるのは不安ですよね。
だけれども、やめたら収入0になってしまうし躊躇するのが普通だと思います。
将来に備えて貯蓄を増やしたい
僕が投資をするポジティブな理由を説明します。
将来に備えて貯蓄を増やしたい。これは現代の人の多くが持っている課題だと思います。
何に備えるかは人それぞれだと思いますが、僕の考えについてお話したいと思います。
養育費を稼ぎたい
僕すごい子どもがほしいんですよ。3人くらいいたら楽しいかなっておもっています。(まだ結婚してないけど笑)
でも子どもを育てるのって苦労がかかるのはもちろんですが、お金もすごいかかりますよね。
そんな中、今の仕事だけだと苦しいんだろうなと感じます。
また、女性はは産むだけで負荷がすごいかかるじゃないですか。
一年近く健康管理したり、体も重たくなってうまく動けないし、好きなことも自由にはしずらくなる。
男性は、産むのは参加できない。ってことは育児に参加してからが勝負じゃないですか。
なので、育児に参加したくて、育休とるか在宅ワークをするかがいいと考えています。
それを実行する資金の土台をあらかじめ作っておきたいというのもまた理由ですね。
自由な時間がほしい
仕事していると時間に自由を感じるタイミングって全然ないですよね。
定時に出社して、遅くまで残って帰ってから寝るだけ、みたいな生活。
これは僕が望んでいる生活ではないんですよ。
自由にすごせたらなと思っている人はすごく多いと思います。
お金を稼ぐだけであれば確かにいろんな術があるのですが、
時間が自由になるお金の稼ぎ方という意味では投資というのは非常に優秀であると感じています。
僕は時間をストックすることも貯蓄だとかんがえていて、今のうちに時間を稼いでおきたいという気持ちもあります。
これも僕が投資をする大きな理由ですね。
投資のメリット・デメリット
投資をする理由について記述しましたが、それは投資によるメリットを感じているということです。
次は僕が思う投資のメリット・デメリットについてフォーカスしてみましょう。
投資のメリット
投資のメリットは次のようなものがあると考えています。
- 時間が自由になる
- 仕事以外の収入源を手に入れることで様々なリスクヘッジができる
- 意外と少額から始められる
- リスクの額を自分で設定できる
僕は時間の自由度が一番惹かれる項目で、それがなかったらトレード以外で稼ぐ方法を考えていますね。トレード手法によりますが僕の投資のイメージは、お金がお金を自動で稼ぎ出すものです。長期投資をある程度前提として僕が働いている間もお金を増やしてくれるというのが理想です。トレードをする上でも長期投資であれば、お金を運用している間にトレードの勉強ができますからね。
投資のデメリット
投資のデメリットは以下のようなものと考えています。
- 意外と勉強しないと難しい
- ギャンブルをしようと思えばできてしまう
- 社会的信用を得られない場面がある。
僕は昔、投資家なんていっぱいいるし勉強すればすぐ稼げるようになると思ってました。いや、これが難しいこと。なので、相応の時間を消費する必要がありますね。かけた時間に対してリワードがでかいので、そこは頑張らないといけないですね!
2番目のギャンブルしようと思えばできてしまうという点について。欲に眩んで枚数を極限まで上げて一回ですべてのお金を飛ばすということも可能です。ただ、わかってるからそんなことはしないですけどね。でもやろうと思えばできてしまうので、欲深さを捨てられる人の方が向いていますね。
あとこれは完全に聞いた話ですが、ローンとか組むときに収入を証明しずらいため、通りづらいということもあるらしいです。
まとめ
つらつらつらと、自分の思っている投資への考えを書いてみました。この記事半分自己紹介みたいな感じになっていますが。僕の人となりがわかっていただけたら幸いです。
コメント